聖書のお話2025.08.17
聖書:I列王記3:5-9,16-28 題:主からの知恵 中心聖句:あなたがたのうちに、知恵に欠けたている人がいるなら、その人は、だれにも 惜しみなく、とがめなく与えてくださる神に求めなさい。そうすれば 与えられます。ヤコブ1:5 賛美:291神の国と神の義 説教者:グレイ恵子信徒教師 おはようございます。今日は、「神の知恵」という題で、お話をさせて頂きます。 まず、「知恵」とは、なんでしょうか。辞書には、「物事の筋道がわかり、うまく処理して行ける能力」なっています。ただ物事の道筋がわかっただけでは、それは、知識で、知恵ではありません。簡単にいいますと、「知恵」は、物事を知り、それを上手に処理して行ける能力です。 さて、今日のお話しには、どのような知恵が語られているでしょうか。聖書の中で、知恵と聞き一番先に浮かんでくる人物は、やはり「知恵の王」といわれているソロモンでしょうか。ソロモン王は、先週登場したダビデ王の子で、イスラエルの第三番目の王様です。彼は、エルサレムに神殿を建て、イスラエル王国の最盛期を築いたと言われています。 ソロモンが王になったのは、ダビデの死後、20歳前後の頃と言われていますが、彼が王になったある日のこと、主なる神が夢で彼に現れ、次のように言われたのです。「あなたに何を与えようか。願え。」ソロモンへの神の寛大な問いかけでした。この問いに対してソロモンはどのように応答したでしょうか。それが、今日の6-9節に書かれていますが、その応答を通して、ソロモンの主なる神への敬虔さ、及び彼の王としての使命感が深く感じられて来るのではないでしょうか。 まず、主なる神への感謝から始められています。それは、父ダビデ王に対する神の恵への感謝、そして、つぎには、その恵みの継承として、自分の立場を自覚しています。それらは、神がダビデ王と結んだ神の契約を思い出させるのではないでしょうか。第二サムエル7章16節には次のようにあります。「あなたの家とあなたの王国は、あなたの前にとこしえまでも確かなものとなり、あなたの王座はとこしえまでも堅く立つ。」その契約の中にソロモン自身が選ばれているという自覚が彼にはあったのでしょう。しかしながら、決して高慢にはなっていません。自分の弱さや恐れを素直に認め、...