投稿
聖書のお話 2024.11.17
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
聖書:ヨハネ8:1-11 題:「計り知れぬ恵み」 中心聖句:わたしもあなたにさばきを下さない。行きなさい。(ヨハネ8:11) 賛美:343 罪に満てる世界 説教者:グレイ恵子信徒教師 おはようございます。秋も深まり、紅葉があちらこちらで見られるようになりました。私の家の鉢には、柿の木が植えられていますが、今年も実を付けませんでした。しかし、秋になって葉っぱが色づき私の目を楽しませてくれています。毎朝、窓を開け、「おはよう」と挨拶するのを楽しみにしています。みなさんの家の庭には、どんな木々、草花があるでしょうか。家にいても、それらを通し、自然界の恵み、神の恵みの素晴らしさを感じさせて頂けるのではないでしょうか。今日は、その神の恵みの計り知れなさを味わせて頂きたいと願います。 時節は秋、仮庵の祭りの時、イエス様が、エルサレムを訪れていた時の事のことです。イエス様は、エルサレムの宮の中で、まわりに集まって来た人々に神の教えを語っていました。すると、そこに、姦淫の現場で捕らえられた女が律法学者とパリサイ人に連れてこられました、そして、その女は、その場の真ん中に立たされたのです。乱暴にもイエス様の話は遮ぎられ、その女はさらし者になり、しかも、彼らは、次のような難題をイエス様に迫ったのです。 「先生、この女は姦淫の現場で捕らえられました。モーセは律法の中で、こういう女は石打ちにするよう私たちに命じています。あなたは何と言われますか。」(8:4-5)なぜ、彼らはこの質問をイエス様にしたのでしょうか。純粋にイエス様のお考えを知りたいと思ったがゆえのことでしょうか。いや違いますね。聖書には、次のように書いています。「イエスを告発する理由を得ようと、イエスを試みてこう言ったのである。」(ヨハネ8:6)みなさんも、御存知のようにパリサイ人、律法学者は、イエス様に対して敵対意識を持ち、イエス様を捕らえて亡き者とすることを願っていたからです。いつも、彼らはどのようにしてイエス様を告発するか、その機会を狙っていたのです。 もしイエス様がその女を赦したら、モーセの律法を汚す者として告発することが出来ました。なぜなら、律法である申命記22:23ー24節にはそのような現場で捕らえられた者は、石打の刑に処することが記されているからです。しかしながら、その反対に、もしその女に石
聖書のお話2024.11.10
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【聖書箇所】マタイの福音書17:1~13 【説 教 題】イエスの変貌 【中心聖句】すると、弟子たちの目の前でその御姿が変わった。顔は太陽のように輝き、衣は光のように白くなった。(マタイ17:2) 【説 教 者】黒田 明 【新 聖 歌】182ただ信ぜよ イエスさまはよく12弟子を連れてあちこちに行動されましたが、ときに彼らの中から特別に3人を選んで行動されることがありました。その3人とは、ペテロとヤコブとヨハネのことなのですが、彼らは会堂管理者の娘が生き返らされたときとか(ルカ8:51)。ゲツセマネの園での祈りのときとかに(マタイ26:37)、イエスさまといっしょにいることを特別に許されたのです。そして今回の出来事のときもそうでした。イエスさまは彼らを連れて高い山へと登って行かれたのです。ちなみに、その山がどこであったのかは明記されていないのでわかりませんが、タボル山という説とヘルモン山という2つの説があるようです。とはいえ、当時のタボル山には偶像の宮があり、かなりの人の往来があったようなので、そういったことから推測するとヘルモン山説の方が正しいのかもしれません。いずれにせよ、この日、この山において、彼らは今まで見たことも経験したこともない、すばらしい光景を目撃することになるのです。そこで今回は、この山で何が起こったのかを、ごいっしょに見ていきたいのです。 さっそくですが、主イエスさまの最初の受難予告があって後、一週間位がたったある日のことです。イエスさまは12弟子の中からペテロとヤコブとヨハネを選ぶと、彼らを高い山へと導いて行かれました。すると、どうでしょう。2節にあるとおり、彼らの目の前でイエスさまの御姿が変貌して、御顔はまるで太陽のように輝き、また御衣はまるで光のように白くなったというのです。要するに、彼らはこのとき、イエスさまご自身の本来のお姿を特別に見せていただくことが許されたのです。そしてそれは神の栄光の輝きであり神の完全な聖さの現れでもありました。 しかも、そんな弟子たちを驚かせるさらなる出来事が起こりました。3節。旧約時代に活躍したモーセとエリヤが、何と、変貌なさったイエスさまのところに現れ、何やら話し合っていたというのです。はたして、モーセとエリヤはなぜイエスさまのところに現れたのでしょうか。別な言い方をすると、弟子たちが見たこの光景に