聖書のお話2025.08.24
【聖書箇所】列王記 第一 6:1~2、11:1~6 【説 教 題】神殿建築とソロモンの失敗 【中心聖句】 あなたの行く道すべてにおいて、主を知れ。 主があなたの進む道をまっすぐにされる。 (箴言3:6) 【説 教 者】黒田 明 【新 聖 歌】311いかに恐るべき ソロモンが王になって4年目のことになります。彼は父ダビデから託された神殿建築という大事業に取りかかるのです。ちなみに、その神殿の構造についてですが、基本的には荒野の時代の幕屋と同じでした。手前には犠牲をささげる祭壇があり、その奥には本堂(聖所)と内堂(至聖所)がある建物になっていたのです。そしていよいよ神殿が完成すると、そこは罪を贖うための犠牲の儀式が行なわれる場となりました。また、神がイスラエルの民と共にいてくださる臨在のあかしとして、彼らにとっては決定的に大切な信仰の施設ともなっていったのです。 ということで、ソロモンのときに神殿は完成しました。でも、その父ダビデこそが神殿建築を念願していたのです。しかし、それは神のときではありませんでした。神がダビデに求めておられたのはそのための下準備だったのです。すなわち、彼はまず神殿建築のための場所を確保しました。また、引き継ぐ息子ソロモンのためには、資材の調達や自国にはない高度な技術を近隣の国々から得るための外交等々、できる限りの準備をしていったのです。要するに、そのような父ダビデの努力と情熱があったからこそ、ソロモンもそれに応えて最善を尽くし、神殿の完成をみることができたのです。 なお、ソロモンはこうしてダビデの願いを引き継ぎ、念願の神殿を完成させたわけですが、実は、その第二期工事として今度は宮殿の建築にも取り組みました。調べによると、神殿完成には7年、宮殿完成には13年の年月が費やされました。ちなみに、完成した神殿についてもう少し説明を加えますと、その長さは26㍍、幅は9㍍、高さは13㍍の建物になります。そこには膨大な金や銀や宝石などがふんだんに用いられていました。というわけで、そのスケールの大きさといい、豪華さといい、細工の巧みさといい、当時の世界建築においてこれに並ぶものはなかったと言われているのです。 そして、その神殿には父ダビデが戦利品として得たすべてのものが運び入れられました。祭司たちの手によっては、大切な契約の箱が至...