聖書のお話2025.11.02
聖書:使徒16:16-33 題:「家族の救い」 中心:主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。                              使徒16:31 賛美:434 語り告げばや      説教者:グレイ恵子信徒教師    おはようございます。今日は、初代教会の働きの5回シリーズの2回目です。特に、今日注目したいことは、「家族の救い」というテーマです。家族の救いは、一般的に難しいと言われています。私たちのまわりでも、自分だけがクリスチャンという人たちが、多くいるのではないでしょうか。せめて自分だけでも信仰を貫こうと、必死に教会生活、日常生活をされている人たちがいることでしょう。さて、今日のお話しは、どのような希望を私たちに与えてくれるでしょうか。    時は、紀元50年代のころ、パウロがシラスと一緒に、第ニの伝道旅行に出たときのことです。パウロは、先のアジアでの伝道旅行で、主のみことばを伝えた全ての町々を訪れ、兄弟姉妹がどうしているか励ましたいとの思いを抱き、シラスを伴い教会から祈られ、旅に出てゆきました。それは、パウロたちが、トロアスというところに来た時のことです。パウロは幻をみます。その中で、一人のマケドニア人が「マケドニアに渡って来て、私たちを助けてください」(16:9)と懇願したのです。それによって、パウロは、マケドニヤに行くことが主の思し召しと受け取り、方向を変え、アジアからヨーロッパと福音宣教の旅を始めることになったのです。    彼らが行きついたところは、マケドニヤ地方の主要な都市ピリピでした。そこには、ユダヤ人の会堂がなかったので、婦人たちが祈るために集まっている川岸に行き、彼女たちに、神の福音を語りました。すると、その中にリディアという高価な紫布を商う婦人がいました。彼女は、異邦人でありましたが、神を恐れる婦人で、パウロが語るイエス・キリストの救いを信...